あなたの生活に「プチ便利」をお届け!

賢い掃除機の選び方を解説!コードレスやサイクロン式のメリットとは?

掃除機 選び方 コードレス ポイント 一人暮らし 家電

お掃除アイテムの基本「掃除機」
いつも、お部屋を清潔・快適に保つためには欠かせない家電ですね。

新生活を始められる方はもちろんのこと、買い替えを検討される方にとっても、失敗しない選択をしたいところ。

そこで今回は、掃除機を購入・買い替えする前に知っておきたいことについて解説します。

タイプ別・掃除機の特徴

掃除機 選び方 コードレス ポイント 一人暮らし

掃除機の種類はコードレスか否か、紙パック式か否かで大きく分類されます。

まずは前提知識として、それぞれのメリット・デメリットをチェックしておきましょう。

有線か?無線か?

掃除機 選び方 コードレス ポイント 一人暮らし

掃除機の種類は、まずコードの有無で、

  • キャニスター式
  • コードレス式

の2種類に大きく分類されます。 

キャニスター式

掃除機 選び方 コードレス ポイント 一人暮らし

コンセントをつなぎ、集じんタンクとヘッドの部分がホースとなっているタイプの掃除機をキャニスター式とも言います。

いわゆる、昔ながらの掃除機のスタイルですね。

コンセントから直接電源を取るキャニスター式の掃除機は、コードレスに比べて吸引力が高いのがメリットです。

そのため、敢えてキャニスター式にするという判断もアリですが、複数の部屋を掃除するときなどはコンセントの差し替えという手間が発生します。

また、コンセントに何かが引っかかって家具を倒したりというリスクも、コードレス式よりは高くなります。

コードレス式

掃除機 選び方 コードレス ポイント 一人暮らし

その点、コードレス式は複数の部屋を掃除する際もコンセント差し替えの手間がなく、また家具を倒してしまうといった事故のリスクも回避しやすいと言えるでしょう。

ただし、バッテリー残量は気にしなくてはなりません。

また、コードレス式の掃除機を選ぶ際は重心がどこにあるか?をチェックしておきましょう。

重心の位置によって、用途の向き・不向きがあるからです・ 重心がにあるものは小回りが利きまたベッドやソファなどの掃除がしやすいとされています。

逆に重心がにあるものは長時間の床掃除による負担が少ないとされますが、小回りが利かないため、こまめに動かすような使い方には向きません。

紙パック式か?サイクロン式か?

掃除機 選び方 コードレス ポイント 一人暮らし

掃除機で吸い取ったゴミを溜めておく「集じんタンク」と呼ばれる部分ですが、ここも大きく2種類に分かれます。

まず、従来の掃除機は紙パックと呼ばれる専用の袋をタンクに取り付け、その中にゴミを溜めていきます。

この紙パックは消耗品であるため、従来の掃除機は紙パック代というコストも発生しますね。

その点、サイクロン式はダストカップという専用のタンクにゴミを固めて溜めていき、紙パックを使わないので、コスパも従来式より良くなります。

またゴミを捨てる際は固まったゴミをそのまま捨てることができるので、手が汚れる心配もありません。

このように比較してみるとサイクロン式の方が魅力的に思えますが、一概にサイクロン式が良いともいえません。

まず、溜め込めるゴミの量ですが従来型の方が容量は大きくなります。

更に、従来型の紙パックも最近は安価な互換品が発売されているので、運用コストも以前よりかは改善されています。

参考 Panasonicの掃除機 LM型Vタイプの紙パック(AMC-K5)を5枚入りで比較すると

純正:901円(税込)

互換品:252円(税込)

従来型かサイクロン式か、生活シーンに合わせて比較して選ぶと良いでしょう。

掃除機を選ぶときのポイント5選

掃除機 選び方 コードレス ポイント 一人暮らし

掃除機を選ぶ際には、掃除機のタイプに合わせ以下のスペック項目もチェックしましょう。

  1. 吸引仕事量
  2. 集じん容量
  3. 動作音
  4. ヘッドの種類
  5. 便利機能

順に解説してまいります。

1.吸引仕事量

掃除機 選び方 コードレス ポイント 一人暮らし

掃除機のスペックで最も重要と言えるのが、この吸引仕事量。

つまり、どれだけゴミを吸い取ることができるかという、掃除機のスペックそのものとなります。

吸引仕事量はW(ワット)という、電力の単位で表します。 一般的な掃除機の吸引仕事量の規格は

  • 〜300W
  • 300〜500W
  • 500W〜

となっており、300W以上あれば、ハウスダストに対応できるとされています。

2.集じん容量

掃除機 選び方 コードレス ポイント 一人暮らし

集じん容量は、掃除機本体に溜め込める量となり、これが大きいほどゴミ捨ての手間が省けます。

一般的には1L程度のものが多く、通常使用であれば2ヶ月に1回のペースでのゴミ捨てとなる容量です。

また、サイクロン式は紙パックでなくダストカップを使用するため経済的と言われていますが、多くのモデルの集じん容量は1L未満となります。

3.動作音

掃除機 選び方 コードレス ポイント 一人暮らし

掃除機の稼働時に発生する音の大きさで、dB(デジベル)という単位で表します。

特に集合住宅にお住まいの方や、小さなお子さんがいらっしゃる家庭では、この動作音はできるだけ小さなモデルを選びたいですね。

目安として、60dB未満の動作音の機種を選ぶようにするとようでしょう。

4.ヘッドの種類

掃除機 選び方 コードレス ポイント 一人暮らし

掃除機のヘッド部分には、採用されるブラシに次の3種類があります。

  • モーター式パワーブラシ
  • タービンブラシ
  • 床ブラシ

それぞれ次のように、能力や搭載する掃除機の価格帯が異なります。

モーター式パワーブラシ

カーペットのゴミをかき出して吸い込めるほど強力。

タービンブラシ

モーター非搭載なので軽く、腕への負担が少ないのがメリット。 多くのモデルに採用されるが、モーター式ほど吸引力はない

床ブラシ

回転ブラシ非搭載で吸引力は一番弱いが、手入れの手間がない。

リーズナブルなので、ちょっと掃除するくらいの狭い部屋ようにおすすめ。

ヘッドも、自分の用途に合ったタイプのものかをチェックしましよう。

5.便利機能

掃除機 選び方 コードレス ポイント 一人暮らし

最近の掃除機には、様々な便利機能が搭載されていますが、代表的なものだと

  • フィルター・ダストカップ丸洗い
  • ゴミセンサー
  • HEPAフィルター

などが挙げられます。

特におすすめなのが、HEPAフィルター。

従来のフィルターに比べてさらに小さな粒子も捕集することができ、空気清浄機などにも使用されているものとなっています。

その精度は0.3マイクロメートルの微小な粒子も捕集可能で、ダニやハウスダストの大きさが2〜5マイクロメートルであることから、殆どのゴミや菌は捕集可能といえます。

まとめ

掃除機 選び方 コードレス ポイント 一人暮らし

では、今回のまとめに入りましょう。

  • 掃除機の種類は大きく分けて「有線 OR コードレス」「紙パック OR サイクロン式
  • 有線(キャニスター式)は吸引力は強いが、コンセントの差し替えや家具を倒してしまうリスクあり
  • コードレスは複数のお部屋をスムーズにお掃除できるのがメリット
  • 紙パック式はゴミを溜め込める容量多め。互換品のパックでコスパ改善
  • サイクロン式は紙パック代節約できるものの、ゴミがすぐに溜まるデメリットあり

お部屋の清潔は空気清浄機だけではなく、床掃除も基本中の基本。

お掃除家電もきちんとこだわって、キレイなお部屋で快適に過ごしましょう。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました